Shine in the Cruel Night

[Disclaimer: I have not read the Demon Slayer manga nor am I able to watch the latest Demon Slayer Infinity Castle movie yet in Singapore (coming soon in mid August) so my views are solely based up to the last anime season. Please don’t share any spoilers to me. Thanks.]

【注意事項:『鬼滅の刃』の原作漫画は読んでおらず、最新作『鬼滅の刃 無限城編』の映画もシンガポールではまだ公開されていないため(8月中旬公開予定)、私の意見はアニメの最新シーズンまでの内容に基づいています。ネタバレはご遠慮いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。】

After a busy week of work, I was finally able to watch the MV. Before I watched it, I was kind of skeptical since the MV trailer was basically only monochrome and I knew it would probably merely consist of lone LiSA moving around the entire MV. However, upon watching it for the first time, despite her usual “low budget” MVs (no actors, no storyline, limited CGI, limited costumes and inside a plain room etc), it was surprisingly extremely enjoyable. In fact, watching the MV felt like I was watching a scene from a musical.

仕事で忙しかった一週間を終えて、ようやくMVを観ることができました。観る前は、正直あまり期待していませんでした。というのも、予告編はほぼモノクロで構成されていて、おそらくMV全体がLiSAさん一人で動いているだけの内容だと思っていたからです。

しかし、実際に観てみると、彼女のMVによくある「低予算」(俳優なし、ストーリーなし、CGIや衣装も限られていて、シンプルな部屋の中など)にもかかわらず、驚くほど楽しめました。むしろ、まるでミュージカルの一場面を観ているような感覚でした。

Even though by now I have already listened to the song more than a 100 times, but watching the MV still made me want to turn up the volume to max to fully experience the feelings conveyed. The song itself was not simply a transition from darkness to light, but it had a phase that after a brief respite of slightly uplifting music, slid midway back into the darker/dimmer phase, as if portraying the protagonist struggling in their fight against their inner demon/weakness/sadness. All this was conveyed perfectly by LiSA’s movements in the MV.

この曲はもう100回以上聴いているはずなのに、MVを観ると、思わず音量を最大にしてその感情を全身で感じ取りたくなりました。曲自体は単なる「暗闇から光への移行」ではなく、一度少し明るい希望のような旋律が訪れた後、途中で再び暗く沈んだ雰囲気に戻るような展開になっていて、まるで主人公が自分自身の中の弱さや悲しみ、内なる「悪魔」と戦っているような心情を描いているかのようでした。

そのすべてが、LiSAさんのMV内での動きによって完璧に表現されていました。

Is it conveying tears? Is it conveying corruption?

The part where the lyrics translated to “white, frozen thoughts” combined with LiSA’s slow deliberate movements, literally made me hold my breath, seemingly stunning me, upon my first viewing in anticipation of what would happen next.

歌詞の『白く凍った想い』という部分とLiSAさんのゆっくりとした意図的な動きが重なった瞬間、初めて観たときは思わず息をのんでしまい、次に何が起こるのかを固唾を飲んで見守るほど衝撃を受けました。

Her sudden dropping down to the floor had me momentarily thinking that the next time she looked up, she would turn into a full-fledged demon, consumed by evil. Speaking of LiSA’s makeup likely mimicking a demon, I felt exactly the same as what one of my friend ES said earlier, “[before watching this MV], I didn’t know I needed Demon LiSA”. To be honest, I am not usually a fan of heavy makeup for LiSA since her natural self is already beautiful, but in this particular MV, it made sense as we could imagine her as a Demon from the anime.

彼女が突然床に崩れ落ちたとき、次に顔を上げた瞬間には、悪に取り込まれた“本物の鬼”になっているのではないかと一瞬思いました。LiSAさんのメイクが鬼を模しているように感じた点については、私の友人、ESさん、が言っていた『このMVを見るまでは“鬼LiSA”が必要だなんて思っていなかった』という言葉にまったく同意します。正直、私は普段LiSAさんの濃いメイクはあまり好みではありません。彼女はナチュラルな姿だけで十分美しいからです。しかし、このMVではアニメの鬼を想像させる演出として非常に説得力がありました。

There was a part just after that which felt personally distracting for me since she was totally in the shadow and most likely out of focus as well, but the director leaving it in probably tried to give a sense of confusion even to the viewer as if experiencing the same vertigo as the protagonist.

その直後のシーンでは、完全に影の中にいて、おそらくピントも合っていなかったため、個人的には少し気が散ってしまいました。しかし監督がそのまま残したのは、おそらく視聴者にも主人公と同じめまいのような混乱を体感させるためだったのだと思います。

Of course, the transition to brief light and the beginning of the upbeat part from 4:48 was done perfectly as well. A glimmer of light shone through and offered a feeling of salvation to the viewers. In addition, since the whole MV up to this point was basically monochrome, the sudden dash of colour, however minimal, was made significantly more impactful. The hazy nature of the light gave the impression that this momentary hope either came with a great sacrifice or was sadly only a temporary respite before falling back into the abyss of darkness. I seriously cannot wait to watch the movie myself to experience first-hand how the music fits into the emotional scenes.

もちろん、4分48秒から始まる明るい部分への転調も完璧でした。一筋の光が差し込み、視聴者に救いの感覚を与えてくれました。それに加え、ここまでのMVがほぼモノクロで進行していたため、ほんのわずかな色彩の追加でさえ、非常に強いインパクトをもたらしました。光がぼんやりとした雰囲気を持っていたことで、この一時の希望が大きな犠牲を伴って得られたものであるか、あるいは再び闇に飲み込まれる前のつかの間の安らぎにすぎないのではないかと感じさせられました。映画を実際に観て、音楽がどのように感情的なシーンと重なるのか、自分の目で確かめるのが本当に楽しみです。

Finally some colour. Who else missed LiSA’s pink hair?
The MV director’s deliberate choice of a grainy, overexposed and motion blurred effect for this exact part of “hope” made it feel warm, but equally fleeting. It this real? Or just a mere hallucination? As the lyrics for this part happened to show below, I agree that “it’s beautiful”. MV監督がこの“希望”の瞬間に合わせて、あえて粒子の粗い質感や露出オーバー、モーションブラーを用いたのは意図的であり、その演出によってこのシーンが温かくもどこか儚い印象を受けました。これは本物なのか?それとも単なる幻なのか? ちょうどこの場面で流れる歌詞が画面下に表示されたとき、私も『美しいんだよ』という言葉に深く共感しました。

Although personally, I thought if at this point they changed her makeup to be less dark, it would have been great as part of the transition too, but I guess they kept it that way because after the brief moment of hope, the MV returned to the darkness. A stoic reminder that the clutches of evil is relentless. The last part of the lyrics “just one more step, just one more night” gave me the impression of the protagonist’s determination to break free from this jail of despair, and together with the song, I found myself willing the protagonist to go on… as if shouting out loud “GO!” and then finally culminating into a climatic spontaneous blaze of glory and self sacrifice.

個人的には、この場面でメイクを少し明るく変化させていたら、希望への移り変わりがより明確に伝わったのではと思いましたが、おそらくそのままにしたのは、希望の瞬間の後に再び闇に戻るMVの流れを考慮しての演出なのでしょう。それは、悪の手は容赦なく、簡単には逃れられないという無情な現実を突きつけてくるようでした。最後の歌詞『あと一歩だけ あと一夜だけ』には、絶望の牢獄から抜け出そうとする主人公の強い意志が感じられ、曲と一体となって思わず「行け!」と叫びたくなるほど心が動かされました。そしてその想いは、最後に爆発するような輝きと自己犠牲へと昇華していったのです。

Does it feel like an outstreched hand to anyone else? Like desperately reaching out… and trying to break through the darkness.

For this blog, I had to use Youtube video since my own copy of the CD Single is still pending delivery (alas, I live in Singapore so it takes a bit more time). However, I am glad this MV was interesting and well worth rewatching multiple times.

このブログでは、CDシングルの自分のコピーがまだ届いていないため(シンガポールに住んでいるので少し時間がかかるのです)、代わりにYouTubeの動画を使うことにしました。それでも、このミュージックビデオはとても興味深く、何度も繰り返し観る価値があったので満足しています。

If you wish to search where to buy this CD single, you can refer to my previous blog post on Demon Slayer Movie 2025 Theme Songs

Overall, the song being 6+ minutes long is likely going to be extremely detrimental for LiSA to get a high number of views/streams. The song being kind of unconventional in both format and rhythm (without a clear identifiable chorus) also might make it unappealing to people who listen to it for the first time. I could understand it is a movie theme song so it was written to match the movie and storytelling instead of a conventional pop/rock song. However, if you listen to it a few more times and even with my limited understanding of the lyrics, the song still grows on you and eventually you will understand the flow of the music, the reasoning for the transitions and hopefully love it as much as I do.

このCDシングルの購入先を探したい方は、以前のブログ記事「Demon Slayer Movie 2025 Theme Songs」についての投稿をご参照ください。

全体的に見ると、この曲が6分以上と長尺であることは、LiSAさんにとって視聴回数やストリーミング数を伸ばす上で非常に不利になる可能性があります。さらに、曲の構成やリズムが一般的な形式とは異なり(はっきりとしたサビがないなど)、初めて聴く人にとっては魅力を感じにくいかもしれません。ただし、これは映画の主題歌であり、映画や物語の展開に合わせて書かれたものであるため、一般的なポップやロックの楽曲とは異なるのも理解できます。

とはいえ、何度か聴いてみると、たとえ歌詞の意味を完全に理解できなくても、この曲はじわじわと心に染みてきます。音楽の流れや展開の意図も次第に見えてきて、最終的には私のようにこの曲を大好きになってもらえるのではないかと思います。


Discover more from XA Music

Subscribe to get the latest posts sent to your email.